
[China]
情報元 http://www.fuk.hotelokura.co.jp/restaurant/guide/tohkalin/
9/1~10/31までの期間中、秋のおすすめディナーをご紹介いたします。
前菜盛り合わせ
ふかひれの姿煮込み もやし添え
帆立貝柱と海老のすり身包み揚げ
鮑と野菜の塩炒め
和牛サーロインとまつたけの炒め
鮭といくらのチャーハン
季節のフレッシュフルーツとタピオカ入りココナッツミルク
1名様 10,000円(11,880円)
是非、ご来店ください。お待ちしております。
情報元 https://www.facebook.com/hakatahanamidori
様々な料理によく合う華味鳥スライスを使った
『しゃぶしゃぶサラダ』のレシピをご紹介します☆
*
≪華味鳥の しゃぶしゃぶサラダ≫
【1~2人前】
・華味鳥スライス(200g)
・大根おろし(30g)
・博多ぽん酢(20cc)
・柚胡椒(適量)
・レタス(適量)
*
お肉だけでなく、
無農薬栽培の柚子の実を使用した“華味鳥の柚胡椒”や、
出すぎず、引きすぎず、
絶妙に鶏の旨味を活かす“華味鳥の博多ぽん酢”も
一緒に ご購入いただけます♪
さっぱり美味しいしゃぶしゃぶサラダ、作ってみませんか?
残暑の残るこの時期も、元気に頑張りましょう!
情報元 https://www.facebook.com/donnaselvatica.2015/?ref=page_internal
9/12・13・14は東京研修の為、お休みさせて頂きます。
宜しくお願い致します。
情報元 https://www.facebook.com/hakatahanamidori
水たき料亭博多華味鳥 心斎橋店がおかげさまで10周年を迎えることが出来ました。
心斎橋店ではこれを記念して特別コースをご用意致しました。
新たな水たきスープと共に松茸寿司や菊花しめじのおひたしなどの
祝い盛りや秋の味覚、栗を使った赤飯など
彩り豊かに皆さまのご来店をお待ちしております!
期間は今月末、30日までとなっておりますのでどうぞこの機会にご利用ください。
情報元 https://www.facebook.com/shirogane.nishida/
今年の白金にし田の御節は、
おつまみと、にし田特製明太子と
河豚鍋の御重に決定しました。
税込50000円一台4人様分
80台限定です。
12月31日店舗にて
10時〜14時のお渡しになります。
壱の重 *おつまみ
北陸ノドグロの祐庵焼き 有馬山椒
イクラ金箔
A4宮崎牛モモのローストビーフ *湯煎
煮アワビ *湯煎
牡蠣と大帆立の味噌煮
子持ち昆布と地蛸の柔らか煮
*自家製肉厚バチコ
弐の重 *鍋具
玄海河豚ブツ *みがき2本分
大帆立しんじょう
鹿児島、足赤大海老
参の重 *鍋具
鍋野菜5種
切り餅
自家製柚子胡椒
自家製ポン酢
鍋出汁原液 *五島のアゴを使用した原液と
2500ccの水をいれていただくだけです。
*卵と御飯だけ
ご家庭でご準備してください。
去年と同様、
にし田の明太子もお渡しします。
*食材の手配もあり
10月いっぱいで締め切らせていただきます。
どうぞよろしくお願い致します。
情報元 https://www.facebook.com/HiramatsuInc
館内にて記念セレモニーが開催されました。
なお、館内3Fの「ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ」では、
ジャコメッティ展特別デザートをご用意しております。
▼▼お得なプチ情報▼▼
------------------------------------------------
展覧会半券提示でディナー10%OFF!
~ご予約は16:00より可能です~
3F「ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ」では、会期中の企画展・公募展の半券をご提示いただくと、ディナータイムのご飲食代金を10%OFFさせていただきます。 芸術鑑賞の後、是非、お立ち寄りください。
※ ランチタイムはご利用いただけません。
※ 1組20名様まで、1回限り有効です。
※ 他の優待との併用は不可とさせていただきます。
※ お会計時に展覧会半券をご提示ください。
9月4日(月)までの開催となりますのでどうぞお早めにご利用ください!
久しぶりの登場です!顔が素敵な天然アラ入荷です!!
ルックス、味ともに石倉が好きな魚ナンバーワン!
これから身がしまってきたベストのタイミングで解体します!
情報元 https://www.facebook.com/OsteriaIncroci/posts/1483492538411774
100名様ぐらいのご来場だったとおもわれます。
色々な方々に協力していただいて無事、終わることができました。ありがとうございました。
インクローチは、様々なシーンにお応えいたします。
どうぞ、皆様、私どもが必要な時は、お気軽にお声かけください!
お待ちしております。
情報元 http://blog.goo.ne.jp/kazu-kitchen200477
13年前、福岡市中央区警固にオープンした
「Kazu Kitchen and Sweets」
最初はカフェでした。
そして、ロゴのマークは「ひまわり」
テントの色は黄色。
もう今となっては、覚えている方もほとんどいらっしゃいませんが、
今でも、当初からリピートしてくださってるお客様がたくさんいらっしゃいます。
どこで修行したか、とか
どこの出身か、とか
何も知らずにご来店されたお客様が、まだ当初の「ひまわり」のことを覚えてくださっていて
今でも、周年のお祝いには「ひまわり」のお花をプレゼントしてくださいます。
私たちにとっては「初心」を思い出させてくれる、意味深いお花「ひまわり」
同時に、パーッと「元気」がでるお花「ひまわり」
お店のスタイルは13年で、変化し続けてきましたが、
シェフと私のスタイルは当初から変わらず一貫した精神で、お料理し続けています。
「当たり前のことを、当たり前にやる」
修業時代に経験した、先輩方から教わってきたことを忘れず、
今も変わらず、横着せず、忠実にやり「続ける」ということ。
時代はどんどん変化し、機械や既製品も進化し続けていますが、
頑固一徹に昔のことをやり続ける、というわけではなく、現在の進化も知った上で、
一番美味しい調理法を選択し、料理しています。
全国的な問題の飲食業界の「人手不足」
うちも同じくですが、でも「当たり前のことを当たり前にやる」それだけです。
パンも毎日こねて、デザートもいっぱい仕込んで、
魚も肉も、丸のまま届いたものをさばいて、、、、当たり前のことなんですけど、当たり前じゃない世の中になってきました。
魚は下せない、肉はパーツに分かれたものしか見たことない、、、
パンは解凍して焼くだけ、、、みたいな若い料理人が増えてきていることは、とても悲しいことです。
話が反れましたが、料理人として、培ってきた「技術」で素材を「料理」に変えて、ご提供する。
そこに料理人としての「誇り」「醍醐味」を感じ、
お客様に「美味しい!」と言ってもらって、喜びを感じる。
そんな「元気」なレストランにしたくて、「ひまわり」を選んだ気がします。
食べて「元気」になるレストラン。
これからも、14年、15年、、、、20年、、、。
ずっとずっと「レストラン」を続けていきたいです!
これからも、パーッと明るくなるような、「ひまわり」のような元気なレストランであり続けたいと思います。
そんな「初心」を毎年思い出させてくださる皆様、
心より感謝申し上げます。