[Museum]
情報元 http://fukuoka-kenbi.jp/exhibition/2017/kenbi8390.html
風景をとらえるのは、なにも作家だけではありません。
美術館という場で作品を鑑賞することは、それぞれの作家のまなざしを共有することでもあるでしょう。
当館所蔵の風景にまつわる作品をめぐっていきましょう。
会期平成29年6月24日(土)〜8月31日(木)
休館日 月曜 (ただし、祝休日の場合はその翌平日) 開館時間 10:00〜18:00 (入場は17:30まで) 会場福岡県立美術館 4階展示室
料金 一般:210円 (160円) 高大生:140円 (100円) 小中生:60円 (50円)
※( )内は20名以上の団体料金
次の方々は無料=65歳以上の方/身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方及びその介護者/教職員が引率する小・中・高等学校・中等教育学校・特別支援学校の児童生徒及びその引率者/土曜日来場の高校生以下の方
情報元 http://www.kiraku8.jp/cooking/index.cgi?detail=0655&p=0
発酵は昔ながらの知恵と工夫で食べ物を美味しく、栄養価を高める日本古来の食文化です。
かんたんな発酵生活、はじめませんか。
“飲む点滴”といわれるほど豊富な栄養が含まれる甘酒。
夏バテ予防・疲労回復効果も。
飲むだけでなく、お料理にも、万能です。
かんたんな甘酒の作り方、育て方、使い方(料理やスィーツなど)。砂糖のお話。
是非、ご参加ください!!
講師 薬剤師 八木田 紀子
会場 氣楽(小倉北区田町16-12)
参加費 2,000円 (材料費・運営費を含む)
定員 12名(先着順)
情報元 http://aroma-garden505.com/news/archives/84
全国的に暑くて、『もう少し過ごしやすくなってから・・・』ってたいていの方はお考えになると思いますが、
だからこそ、今、この8月がチャンスなんです!
人より一歩先、一歩早めに、お料理スタートしてみませんか?
苦手であればあるほど、この皆さんより一歩早めに、良いスタートをきることが出来るんじゃないでしょうか?
是非、秋に向けてお料理的にもいいスタートを切って戴きたいです!
どんなに苦手な方でも大丈夫です、授業はマンツーマンです。
後々、『お料理の勉強しておけばよかった・・・』という後悔はしてほしくないので、
少しでもお料理に興味がある方からのご連絡、心からお待ちしております。
マリンワールドは、4月のリニューアルオープンから4ヶ月が過ぎ、連日多くのお客様にお越しいただいています。
その中でも、今回のリニューアルで人気の施設となった「ペンギンの丘」のオープンまでを紹介しましょう。
リニューアル前から、ケープペンギンを展示していましたが、展示プールは順路から外れた場所にあり
「ペンギンは?」と聞かれることが多くとても人気がある施設とはいえませんでした。
そこで、計画段階からペンギンの展示場所は順路も考慮し、
「かいじゅうアイランド」入口に移し、ガラス越しでなく、身近に息遣いを感じていただけるものを目指しました。
昨年10月の休館後すぐに工事が始まり、プールだけでなく夜間の生活場所として小屋も併設しました。
工事は順調に進み、2月上旬に完成し、今回のリニューアルの中では最も早く2月中旬には小屋への引越しも完了し、新生活がスタートしました。
スタートとは言ってもまずは小屋ならし、その後小屋から丘に出ていくようにしなければなりません。
しかし、小屋から丘への移動は難題で、初めて目にする場所への警戒心からか小屋より外には中々出ようとしません。
観覧通路を横切らなければならないのも警戒心を刺激したようで、通路途中で停止したり逆走して小屋に戻ったりと中々上手くいかず、
スムーズな移動が出来るようになるまでには、1ヶ月かかりました。
また、丘にもプールにも慣れるまで、更に時間がかかりました。
そして、ようやく4月12日オープンには、ペンギンの丘にて20羽揃ってたくさんのお客様を無事迎えることが出来ました。
暑い日が続きますが、マリンワールドのペンギン達に会いに来てください。
元気なペンギン達の映像は、You Tubeにて公開していますのでぜひご覧ください。
2017年夏休み、今日もだらだら過ごす6つ子たちと、
海のいきものと動物をかけあわせた「空想水族館」のキャラクターたちが
全国の水族館を巡るツアーを計画。
一緒に生き物たちを勉強したり、ひと夏の思い出を作りにほんものの水族館を巡っていきます!
マリンワールド海の中道は、8月8日(火)~9月30日(土)開催予定ですので是非ご来館ください。
情報元 http://satousou.net/foods/index.html
●釜飯御膳(ランチ)
入浴料込み
二時間
2,200円(税込み)
11:00〜13:00
※ご入浴後のお食事を
お召し上がりください。
大部屋でのご提供となります。
詳しくはお問い合わせください。
山や海の幸をふんだんに盛り込んだ和会席料理をお出ししております。
旬を彩る食材を惜しげもなく使用し、一品一品に繊細な気配りを施し、
お客様に少しでも喜んで頂けるよう工夫致しております。
情報元 https://www.facebook.com/MarineWorld.uminonakamichi/
8月のお出かけの予定はありますか?
どこに行こうかなぁと考え中の人は、マリンワールドで1日を過ごすなんていかがでしようか?
アシカの赤ちゃんに癒されるも良し!
イルカの水しぶきでずぶ濡れ体験も良し!
夜の大水槽でまったりtimeも良し!
とりあえず、1階のうみのたねでは、スッポンが首をながーーーくして皆さんをお待ちしておりまーす!!
情報元 https://marine-world.jp/whats-new/events/event_7/
夏から秋にかけては、干潟に出かけ色々な体験をします。
その第1弾は、日本一の干潟、有明海で泥んこ体験です!
泥の海で生活するムツゴロウに大接近!泥んこまみれになってみんなでムツゴロウになってみよう!
内容 有明海の干潟で泥んこ体験をした後、干潟の生き物についてお話をします。
日時 平成29年8月19日(土)
時間 10:00~ 受付開始、
13:30 終了予定
(詳細は当選発表後に参加要項をメールにてお送りします)
実施場所 佐賀県鹿島市
集合場所 道の駅鹿島 〒849-1323 鹿島市大字音成甲4427-6
参加費 小学生以上800円 幼児500円
募集人数 30名(1組での応募は最大5名まで)
募集締め切り 平成29年7月31日(月)
厳正なる抽選の上、当選者の方へのみ8月1日~2日の間に当館より電話にてご連絡いたします。
(9:00~17:30の間)
8月2日までに連絡がつかない場合は、当選であっても落選とさせていただきます。
応募方法 必要事項を記入の上ご応募下さい。フォームはこちらから
注意事項 お子様のみのご参加はできません。代表者は大人の方に限らせていただきます。
記入漏れがある場合は無効とさせていただきます。
情報元 http://www.f-sunpalace.com/
夏の京料理を代表する食材で、関西を中心に珍重されてきた鱧(ハモ)。
そんな今が旬の鱧を使った、総料理長 坂本憲治による珠玉のフレンチを、
“フランスの庭”ロワール地方の爽快なワインとともにお楽しみください。
お待ちしております。
情報元 http://petitsalondeparis.jp/index.html
毎日使えるシンプルなものから上質でこだわりのあるデザインまで。
テーブルウェアから時計 記念の品 日付やお名前入れなど
アイデア次第で自由に白磁をデザインできます。
パリの街角の小さなサロンのような空間で あなた色の作品を 作りませんか?