
[BALLETSCHOOL]
情報元 http://akiballet.blogspot.jp/
あっという間に6月も過ぎていくんだろうな〜と思いつつ、
時間の使い方を常に考えています。
やることいっぱい、ジメジメなんとなくカラダもだらしいですが
明日からアキバレエまたしっかり前に進んでいきますね〜♪
先週お休みだったみんなも今週は来てくれるかな〜
土曜日からは桑原先生も来られます!!
みんな気合入れていくよーーー!
気持ちイイ青空♪
早くみたいな〜
情報元 http://aroma-garden505.com/cblog/archives/2009
さてさて・・・・
お食事をされて、カラダに栄養素が吸収されて、それがカラダを動かす動力となるのですが。。。。
カロリー、要は熱量だけでは、原動力にならないんですね。
必要なのは、変換させるときに手助けをしてくれる、そんな栄養素も必要なんです。。。。
それが、お野菜類だったりするんですが。。。。
で、今回のテーマ、餃子。一見、お野菜が少ない感じ、しますよね?
なので、その他。。。。たくさんお野菜を使って、中華のお献立、作ってみました。。。。。
こんな感じですが、いかがでしょうか???
は~~~~~~い♥
みどりのお教室、今回のご紹介です。
とっても、『梅雨』って感じの、降ったりやんだり、鬱陶しいお天気で、
テンション下がりそう。だからこそ、楽しくお料理をして、美味しく戴く、
これが一番、でしょうね☆彡
で、今回ご一緒にお料理してくださる生徒さんは、Aさん、
実はお身内に少し大変なご病気の方が。。。。
『やっぱり、病人がいると、家族全員、なんだか。。。ね・・・・』
とおっしゃる彼女。
やはり、家族全員がとっても健康、というのが、大切なんですよね。。。。
『だから、今回は家族みんなで食せる感じで、献立を考えました。。。。。』
こんな感じでいかがでしょう????
・ かなりガッツリ系の餃子 ・ 八宝菜風の中華スープ
・ ザーサイご飯 ・ もやしの中華和え
『ちょうど、餃子パーティーっぽいこと、したいねって言っていたので、今回しっかり練習して、本番に備えたいです』
いい練習になると、いいですよね?
で、この餃子。
みどりのお教室の餃子は、かなりの量のお野菜も一緒に包むので、
思ってるより、お野菜は摂取できるんですが。。。。
それでも、もっと、お野菜を!!とおうご希望で。
一見、八宝菜に見えそうなぐらい、たくさんお野菜の入ったスープを作ります。
さらに、夏に向けて、一品、もやしの副菜も作りました。
そして、かなり気に入って戴けた感じの『ザーサイご飯』、これ、いいアイデアだと思います。
一生懸命、包んでみました!!!!
『思った以上に、上手に包めて良かった。です!!!』
ですね、最初に包んだ餃子とは雲泥の差、な感じです。
『でも、やっぱり一番気に入ったのは、ザーサイご飯、ですね、これは、いい!!!』
チャーハンとは少し違って。混ぜご飯ではあるのですが。。。。イケてますね。
皆さんで、囲んで一緒に食して戴ければ、って思います。
まずは、元気な家族に、ならないと、ですよね。
餃子がお役に立てますように・・・・・・
情報元 http://ameblo.jp/petitsalondeparis/
6月5日 晴れてご夫婦となられました
S様&A様 おめでとうございます。
何を送ったらいいものか・・・・?と
悩む男性のお客様より おまかせいただいた
ギフトを少しだけご紹介します。
お引越しを控えているそうなので軽くて 小さくて さりげなくて
気軽に渡せて オリジナルなものを・・・
ポット型のプチ皿はおそろいデザイン
かごに入れてラッピングしてお渡ししました。
6月の花嫁ジューンブライドをイメージしたカラーです。
お式を終えて ほっと一息ついていただきたい との願いも込めて。
大切な記念のお品にオーダーいただき
ありがとうございます。
オーダーは予め伺った予算内で
おまかせいただき こちらでイメージしたものを組み合わせて
お納めすることも可能です。
遠方発送も承りますので お気軽にご相談くださいませ。
情報元 http://ameblo.jp/yumi-matuda-0212/entry-12168349235.html
こんにちは
松田 ゆみです。
今日もテレビでサッカー観戦。
試合終了間際は思わずテレビに釘付け!
力が入って、声が出てましたね(‐^▽^‐)
1-2で負けてしまいましたが、
最後まで諦めることなく
頑張ってた選手に拍手です。
私の3人の子供たちは
小さい頃サッカーをやっていました。
それが私のサッカー好きの始まりです。
「日本男児」
この本は今、
サッカー界で熱愛報道が伝えられている
日本代表の長友 佑都選手が書いた本です。
~自分の弱さ、弱点を見つける感度は鈍らせたくない。
弱点が見つかれば、また成長できる。
逆にそれを見つけられなければ、
このまま止まってしまう。~
(日本男児より)
弱点が見つかれば、また成長できる。
そう、
自分のだめな所が見つかれば見つかるほど
それを変えることで成長できる。
宝なのかもしれません。
~「ありがたいな」と思う気持ち、
感謝の心を持つことは、
そういう小さな幸せを手にするチャンスを
たくさん作ってくれる。
成長するために、感謝の心は必要不可欠なんだ。~
(日本男児より)
「ありがとう」は幸せを引き寄せるの
魔法の言葉ですね。
私も大好きな言葉です。
読んでて感じたことは
長友選手の考えは
とにかくポシティブ
これを読んで常に諦めない気持ちが
とても伝わってきました。
これは誰にでも言える事。
諦めたらそこで終わり。
だからこそ
「自分には無理」
「自分はダメだ」
と諦めることなく
前を向きたい!
モニターさんも募集中です。
60分3000円となっております。
情報元 http://www.kiraku8.jp/cooking/index.cgi?detail=0385&p=0
開催日時 2016/06/12(日)13:30〜15:00
メニューまたは講座内容
第3回 土用の薬膳
土用に起こりやすいトラブル
土用に摂りたい食材
季節ごとに起こりやすいトラブルや、季節の症状を予防したり、改善するおすすめの食材など、毎日の食事に生かす方法を学びます。
講師 薬剤師 八木田 紀子
会場 氣楽(小倉北区田町16-12)
参加費 1回 2,700円
定員 15名
持ってくるもの 筆記用具
備考 詳細は、お問い合せください。
自然公園内の別荘地に建つ住宅です。
広大な敷地ですが、ほとんどが斜面で利用できるのは道路沿いのわずかな部分しかなく、また法により道路から5m以上離すことが義務付けられているため、道路に沿った細長い建物になりました。勾配がある前面道路の高い位置からブリッジで2階にアプローチします。道路より低い位置になる西側面は極力窓を設けず、海岸を見渡す東側に大きな開口を集中させました。ハードな印象のある外側に対し、内部は温か味のある空間に仕上げました。 PHOTO 岡本 公二
主体構造:RC造 階数:地上2
敷地面積:4901.06㎡ 建築面積:255.22㎡
延床面積:376.84㎡ 所在地:福岡
「てのひら盆栽」デザイナーのためのアトリエ付住宅です。
実家のあった静かな土地は幹線道路が通ったことで一変し、騒音と振動に悩まされる場所となってしまいました。
また、川に近いことで冠水しやすい土地でもありました。構造をRCにすることはこのような理由から採用されました。1階は教室もひらけるアトリエと写真撮影の出来る和室と水周りがあります。冠水を考えて全て土間仕様としました。
幹線道路からの騒音や視線に対する「しかけ」として2階の居住空間の周りには盆栽用の棚を兼ねたルーバーを巡らした奥行き深いバルコニーを配しました。
棚は「盆栽に囲まれて生活したい」というクライアントの望みと盆栽教室であることを示すサインとして機能します。
PHOTO 岡本 公二
主体構造:RC造 階数:地上2
敷地面積:210.89㎡ 建築面積:67.78㎡
延床面積:102.11㎡ 所在地:福岡