
[Kimono school]
情報元 http://www.suzunoya-kituke.co.jp/topics/kimono160712.html
先着20組40名様に
日本最大のきものショー「清鈴苑」チケットプレゼントします。
8月20日(土)ゲスト:長澤まさみ
8月21日(日)ゲスト:溝端淳平
情報元 http://ameblo.jp/petitsalondeparis/entry-12183372375.html
ポルケッタ店内で
ワインのコルクに小さなアレンジ。
ディスプレイ&販売用に!
ポルケッタの美味しいイタリアンにはワインもどうぞ・・・の思いを込めて
情報元 http://aroma-garden505.com/news/archives/71
夏、バテたくはないけど。けれど、体型の気になる季節でもあります。
偏ったお食事をされてると、困ったことが起こってしまうかもしれません。
『自炊』をしてバランスよく食事をすることで解消できる問題がたくさんあります。
マンツーマンの自由予約で、みどり先生がお付き合いします。
効率的で簡単なお料理を!
情報元 https://www.facebook.com/NEALSYARD.JP
アロマを楽しみながら取り入れるビューティレッスン。
開催日程:7/28(木)①13:00~ ②15:30~ 各回約60 分
開催場所:伊勢丹新宿店本館7階バンケットルームC
お土産付:ご参加いただいた方に本館地下2 階=ビューティアポセカリーニールズヤード レメディーズ(03-3352-1111)にてお渡しします。
ベストセラーアイテムで心地よいセルフマッサージを体験できます。(※お首元とお手元のケアがございますので実習しやすい服装でおこしください。)
情報元 http://www.kiraku8.jp/cooking/index.cgi?detail=0415&p=0
人気の夏野菜をたっぷり使った重ね煮
食材は、オーガニックなものを中心に、無農薬野菜や、調味料も昔からの伝統製法で造られた天然醸造のものを使用しているので、本物のおいしさが味わえます。
夏の太陽の光をたっぷりと浴びて育った野菜たち。そのエネルギーがいっぱい。
夏野菜の重ね煮で夏バテ知らず!!
講師
薬剤師 八木田 紀子
会場
氣楽(小倉北区田町16-12)
参加費
3,500円 (材料費・運営費を含む)
定員
12名(先着順)
持ってくるもの
エプロン、三角巾、食器用ふきん、筆記用具
情報元 http://www.shinozaki-violin.jp/enjoy/index.html
お子様の音楽教室に、情操教育に
レッスンを通じて、音楽の楽しさや感性の豊かさ、創造力を身に付け、演奏することで集中力・忍耐力・表現力を養います。
情報元 http://www.fujiyunosato.com/pg49.html
7/1(金)~7/7(木)の期間、館内に笹竹をご用意しております。
短冊に願い事を書いて、ご自由に飾ってください。
また、7/7(木)は、レストラン辛夷にてお食事をされた方に、コーヒー、ソフトクリームのサービスを致します。
是非ご利用ください。
情報元 http://www.interq.or.jp/japan/obs/s_lesson.pdf
現役 プリンシパルダンサーによるスペシャルレッスンが
7月26日(火)から3日間開催されます。
またとない機会ですので、みなさまのご参加をお待ちしております。
■7月26日(火) ミカール・クロックマー
① 15:00~17:00 中等科
② 19:00~21:00 初等科
■7月27日(水) ミカール・クロックマー
① 12:00~14:00 中等科
② 14:30~16:30 初等科
■7月28日(木) マーチン・クピンスキー
① 15:00~17:00 中等科
② 19:00~21:00 初等科
■場 所
■レッスン料
■定 員
岡本バレエ 鳥飼校
4,000円
1クラス20名(申し込み順といたします)
情報元 http://ameblo.jp/kajita-violin-school/
多いですよね
2年習ってるけど、キラキラ星全部弾けない。。。。
ビブラートやってきてね。。。あせる汗って言われたけど。。。
7年習ってるけど、1回も楽譜を読みましょうって言われたことない。。。
いいですか。ソレ指導者の仕事ですよ
本気で向き合って寄り添う先生、ここにおりますっ
近所だから。。。お安いから。。。CDあるから。。。はぁ?
せっかく毎日時間を費やして練習して、練習させて、雨の日も風の日も通って連れていって、駐車場探して時間に間に合うように焦ってお月謝払って。。。
この労力が中身うすーいもののためだったらガッカリじゃないですか?
半年たち、1年たってもレパートリー増えてなくって、どれもおんなじようなつまんない仕上がりの曲ばっかりだったら。。。
仕上がってすらなかったり。。。発表会の曲しか弾けないとか。もう忘れてたり。。。
なんか自分を、お子さんを大事にしていることにならないかも。
そんなこんなしてるうちに子どもはあっという間に大きくなります。
せっかくやりたいと思い立ったバイオリンを、しっかり身に付けましょう!!