
[violin School]
情報元 http://kotonoha-kimono.com/index.html
着物をもっと身近に感じて頂けるように、出張教室、出張着付けも行っております。
振袖
7,000円(税込)
留袖
5,000円(税込)
訪問着
4,000円(税込)
袴
5,000円(税込)
ゆかた
1,000円(税込)
詳しくはお問い合わせください。
情報元 http://mothermoon49.com/salon/
当サロン人気No.1のメニューです。
よもぎを煎じて下半身を蒸します。
下半身を温め骨盤の中の血流を上げることで、
生理トラブルや婦人科系の疾患、子宝希望・産後の養生、更年期、手足の冷えなど
多くの症状の緩和につながります。
プチカウンセリング付き
初回 4,000円
情報元 https://www.facebook.com/ataroma.f
この冬、新しく「アロマ空間デザイン検定講師」の制度がスタートしました。
本日、検定講師になるための「検定講師講習会」も無事に終え、これからそれぞれの地で講師として活躍してくれる方々が誕生しました。
もちろんこれからも応援していきます。
@aromaでは、卒業生を応援していくサポート体制もあり、学ぶだけではない楽しいスクールです。
情報元 http://www.ohori-nougaku.jp/lineup/%EF%BC%92%EF%BC%90%E5%91%A8%E5%B9%B4%E8%A8%98%E5%BF%B5%E3%80%80%E5%AD%A3%E9%A2%A8%E4%BC%9A%E5%A4%A7%E4%BC%9A
公演日時 2017年1月21日 (土)/9:00 開演
内容 大鼓方高安流能楽師 白坂信行さんが主宰する「季風会」で、大鼓を稽古されている方たちの20周年大会が開催されます。能「松風 見留」「菊慈童 遊舞之楽」の2番のほか、舞囃子、一調など多くの演目があります。
入場無料
終了予定 17時20分頃
入場料 無料
主催 季風会 白坂信行
お問い合わせ 季風会 白坂信行 0940-52-5614
情報元 https://www.facebook.com/NEALSYARD.JP
お待たせいたしました!
ついにUVケア製品の発売が決定しました!!
"ナチュラルUVプロテクション" 40ml
3,500円+税
3月1日(水)新発売!
白く、優しく、美しく、
革新的オーガニックUVケア
肌を優しく一年中守ってくれる、ミルクタイプの日焼け止め。化粧下地としてもお使いいただけます。発売をお楽しみに。
情報元 http://www.kyuhaku.jp/exhibition/exhibition_pre139.html
*展示期間: 平成29年1月1日(日・祝)〜1月29日(日)
*展示場所: 文化交流展示室 第11室
*概要: 九州国立博物館がお正月に開催する恒例の新春特別公開!徳川美術館が所蔵する大名婚礼調度の最高傑作 国宝「初音の調度」を展示いたします。
国宝「初音の調度」は、徳川三代将軍家光の長女である千代姫が、寛永16年(1639)、尾張徳川家二代光友に嫁ぐ折に制作された婚礼調度です。
「初音」という名称は、この調度を飾る文様が、『源氏物語』「初音」帖に題材を得ていることに由来します。金銀を贅沢に使い、高度な蒔絵技術を尽くして描かれた豪華な源氏の世界は、終日見ていても飽きないことから「日暮らしの調度」と呼ばれました。
今回は、この「初音の調度」のうち、小櫛箱 こぐしばこ、乱箱 みだればこ、湯桶・盥 ゆとう・たらい の3件とともに、同じく『源氏物語』を題材とした「野々宮蒔絵硯箱」(サントリー美術館所蔵)や江戸時代の婚礼調度も合わせてご紹介いたします。
情報元 https://ja-jp.facebook.com/munakataoumaru.Yamatsubasa
【睦月あったか鍋御膳】
レストランみあれでは、2017年1月7日(土)~25日(水)の期間限定で、鍋御膳を1日限定10食ずつご提供いたします。
山海鍋御膳 1,850円
・小鉢
・刺身2種盛り
・天婦羅
・山海鍋
・ご飯
・香の物
むなかた牛しゃぶしゃぶ御膳 1,950円
・小鉢
・刺身2種盛り
・天婦羅
・しゃぶしゃぶ
・ご飯
・香の物
※1日限定10食ずつのご提供となります。
※ご予約は出来ませんので、予めご了承下さい。
お風呂で温まって、さらにお鍋でポカポカになりませんか。
ぜひこの機会にレストランみあれをご利用下さいませ。
情報元 https://www.facebook.com/kiraku8.jp/
日曜日(1/15)の新春お話会「竹布のお話会」のご案内です。
寒ーい季節に重宝するからだを温める竹布。やわらかくて肌にやさしいです。
私も靴下→スパッツ→下着→タンクトップ→長袖シャツと、全身身につけていますが、とてもあたたかく快適です。
冷え症の方にはぜひ一度試してほしいです。
そんな竹布を実際に手に取って触れる機会は北九州ではめったにありません。日曜日の開催は初めてです。
竹布ってなあにと思っている方、からだを温めてくれる繊維って?思っている方、ぜひご参加くださいませ。
日時:2017年1月15日(日) 13:30~15:30
場所:氣楽(小倉北区田町16-12)
参加費:無料
ぜんざいのふるまい予定なので、あらかじめご連絡くださいませ。
情報元 http://ameblo.jp/petitsalondeparis/
とっても可愛くて 一目惚れしたバッグ!
数点仕入れることができました。
バックはトート型としても
また 中で調節してバケツ型としても2WAYで使えます。
大好きなリボンがいっぱいついたDesign
小・・・ブラック ネイビー ゴールド
大・・・ブラック
可愛さだけでなくバック内の収納スペースもばっちりです!
限定数ポルケッタドルチェ様にございます。
店頭でお手にとってご覧くださいませ。