
[Japanese food]
肉厚の身に脂がうっすらにじんでます。
味が繊細なカマスなので、
若狭地に漬けて、カマスの脂皮の風味
上品な旨味を消さない様に、うっすらと
下味をのせて、皮目はサクサクと
召し上がれるように、胡麻を纏わせます。
上品な旨味と言うと、旨味が少なさそうに聞こえますが、
そんな事はありません。
食材を尊重して持ち味を生かす。
こう言うのが、日本人が滋味を感じる、
ホッとする食事なんだろうなと思います。
和食の新鋭的な、古典的なと
両者ありますが、
こういった感覚は、大事にしないといけませんね。
当たり前のことですが、当たり前を
掘り下げて考えれた、素晴らしい食材でした。
クリスマスという特別な日、
「美味しい幸せ」でおもてなしいたします!
旬の食材と、シェフが厳選した特別食材で組み立てた
クリスマスディナー。
ご家族やご友人、大切な方とゆっくりと
素敵なひと時をお過ごしくださいませ。
残りのお席が少なくなっております。
ぜひお早目のご予約をおすすめいたします。
期間 12月22(金)、23(土)、24(日)、25(月)
クリスマスディナーコース おひとり様¥15000(別途サービス料、消費税)
※アレルギーのある食材がございましたら、ご予約時にお申し付けくださいませ。
【秋田・新政〜colorsシリーズ〜祭り】やっとり〼❣️
ドドンと4種類ご用意しておりますが、数に限りがございますので気になる方はお早めに。
❶秋櫻 2016 -Cosmos-
* アルコール分:15度(原酒)
* 精米歩合:40%
* 原料米:改良信交
通称「コスモス」。�「改良信交」は昭和34年、秋田で初めて生まれた酒造用好適米である。「信交190号」を親に持つために、長野県生まれの「美山錦」と兄弟の関係にある。ところが「美山錦」が硬質な印象を与えるのに対して「改良信交」はあくまでも滑らかで伸びやかな味わいである。現在、秋田県では当蔵のみが用いており、まさに「新政」を象徴する米となっている。「コスモス」はこの「改良信交」を用いて木桶仕込みによって醸される貴重な酒である。
❷天鷲絨 2016 -Viridian-
* アルコール分:15度(原酒)
* 精米歩合:40%
* 原料米:美郷錦
通称「ヴィリジアン」。�秋田の高級酒米「美郷錦」を用い、木桶仕込みによって醸した作品。原料米の精米歩合は40%。「美郷錦」のポテンシャルをもっとも発揮する磨きである。「天鷲絨」は、Colorsラインナップ中、もっとも厚みと余韻がある力強い仕立てとなっている。
❸瑠璃 2016 -Lapis Lazuli-(なかどり)
* アルコール分:15度(原酒)
* 精米歩合:麹米40%、掛米50%
* 原料米:美山錦
通称「ラピス」。�東北を代表する酒米「美山錦」の清涼にして端正な味わいが楽しめる定番作品。麹米には40%、掛米には50%とそれぞれ異なる磨きを配し、米の性質をよく表しながらも軽快な酒質に仕上げている。「ラピス」は、新政の基本的な味わいを表現する「定点観測」的な作品である。
同じ【瑠璃】でも年度違い❣️
❹瑠璃 2015 -Lapis Lazuli-(蔵内熟成別誂)
それでは、本日もみなさまのご来店心よりお待ちしております。
とても、状態の良い宮崎県産黒毛和牛フィレ肉。
肉質は、しまっていて程よいサシが全体にまんべんなく入っています。
12000円コースのメインに使用いたしました。
皆さん、満足していただきました!
もちろん単品でも召し上がれます!
よろしくお願い致します!
本日も良い仕入れができました。
名残りの松茸にノドグロ、キンキ!
先日おろした五島産天然アラもバチっと脂がのっています。
アラに脂がのりだすと冬の気配が漂います。
石倉が大好きな忘年会シーズンがやってきました!
今年の冬は天然アラとトラフグのMIXコースでスペシャルな忘年会を♪
忘年会のお問い合わせ貸切なども是非よろしくお願いします。
(※写真はコースの一例です。)
お客様からの要望もあり、先日より肴コース(¥3500)始めました。
量はあまりいらないという方、お酒メインという方向けのコースでございます。
最後のご飯は違う一品に変更も出来ます。
また、その他の要望にも可能な限り対応致します。
情報元 https://www.facebook.com/hakatahanamidori
今年の冬の贈り物に華味鳥のお鍋はいかがですか?
今回はなんとびっくり!
料亭「博多華味鳥」でも使用している
水炊き専用の鍋が付いた、
《数量限定》水たきセットもご用意!(IH対応)
完全オリジナルの鍋で、
火の通りが早くまんべんなく煮えるので、
美味しさを一層引き立てます♪
ご自宅にいながら、まるで食卓が水たき料亭に…!
※数量限定のため、売り切れ次第、終了となります。
ご了承ください。