情報元 http://ameblo.jp/nishinakasuyuki/entry-12212735592.html
今回は『ボルドー』についてお勉強
ワインを語る上で欠かすことの出来ない重要なワイン産地です。
ワインのわの字も知らなかった皆
グラスの持ち方もわからなかった皆
それが四回目ともなると何となくではありますが、
少しずつ解ってきたカンジ。
夜は実演講習会を行いました。
場所は西中洲の【レザン・ドール】さん
お願いする講師はここのオーナーでシニアソムリエの石井さん
ワインの歴史、種類、醸造方法などの基礎知識から、抜栓方法、オープナーの使い方、注ぎ方、デキャンタージュ、パニエに至るまで指導を受けました。
シャルドネ、カベルネ、ピノ・ノワール
主要品種の飲み比べです。
色、香り、味わい~ぶどうの特徴を記憶します。
皆それぞれ
ビデオに撮ったり、メモを録ったり
ワインの色や香りの違いをチェックしたり
パンやチーズとの食べ合わせをしたり
実演講習会は深夜遅くまで続きました。
これで
もっともっとワインに興味を持って頂ければ幸いです。
今日も1日ワインな日でした。