YUKUSAS
Fukuoka Kagoshima Kyoto Nagoya
Shop News
NEWS
01/04
Fukuoka
中央区薬院
life
[cooking school]
NEWS
01/04

情報元はコチラ

 

 

皆様、新年明けましておめでとうございます。今年こそいい一年になるといいですよね、って心から思います。皆さんの今年の目標は何でしょうか?みどりは。。。もう少しいろんなところへお出かけすること、です。元々超出不精にここ数年、コロナのおかげで輪をかけて出不精になっておりました。感染対策に十分に気を付けて少しづつ頑張ってみたいと思っています。『今年こそ、お料理を頑張りたい☆彡』と思ってらっしゃる方、みどりと一緒に基礎からお料理、頑張ってみませんか?マンツーマンで予約制のお教室です。みどりも出来る限り頑張ってサポーとします。一緒に今年の目標に向けて頑張ってみませんか?お問合せお待ちしております。

今年もみどりのお教室、是非是非よろしくお願いいたします。

 

 

 

NEWS
07/05
Fukuoka
中央区薬院
life
[cooking school]
NEWS
07/05

情報元はコチラ

 

 

不自由で、ストレスのたまるそんな生活を強いられつつ。。。7月を迎えました。幾分、慣れてきた気もしますが、やっぱりストレスは溜まってるのかもしれないですよね。気が付かないうちに溜まるストレス、暑さも加わって、体調を崩しやすい季節となっておりますが。。。ここでバテないカラダを作るには、もう、毎日の食事と水分補強しか、ないかもしれないです・・・・おうちごはんでいかに、栄養バランスのいい感じの食事を取れてるかどうか。。。お料理が苦手であっても、ちょっと気遣うことが出来ていればそれだけでもかなり違ってくると思いますよ。今からでも遅くはありません!!!ご一緒に自分のカラダに優しいゴハンを作れるように、頑張ってみませんか?初心者さん、苦手さん、大歓迎です!まずは相談会参加から、どうぞお問い合わせ、お待ちしてます!!

 

 

 

NEWS
05/15
Fukuoka
中央区薬院
life
[cooking school]
NEWS
05/15

情報元はコチラ

 

 

さて、今回のご紹介は、母の日にいらして下さった生徒さんのお料理です。

いらして下さったのは、3学期の生徒さん、Mさん。

結構、長く来てくださってる彼女、

一か月に最低2回、休日は、彼女がお食事当番、という流れが出来上がってるみたい・・・

『母が相当、喜んでいるんです、何もしなくっていい日が嬉しいって・・・・』

なんか。。。いい感じですよね。。。

 

 

 

NEWS
10/02
Fukuoka
中央区薬院
life
[cooking school]
NEWS
10/02

情報元はコチラ

 

 

いつもの栗ご飯、ではなくって。。。今回は『栗おこわ』

モチモチのもち米ご飯と。。。ポクポクの『栗』、いいね♥

 

 

 

NEWS
11/02
Fukuoka
中央区薬院
life
[cooking school]
NEWS
11/02

情報元はコチラ

 

 

たまに、また暑さを感じる日中もありますが・・・・
基本、朝晩は冷えてきましたよね。。。秋深しって感じでしょうか?
お料理も少しづつメニューに変化が出てきます・・・・
そろそろ、あのお料理の季節になって来ます・・・・
そう、アツアツの『グラタン』

 

 

NEWS
09/15
Fukuoka
中央区薬院
life
[cooking school]
NEWS
09/15

情報元はコチラ

 

 

『センセー!!何回チャレンジしても、クリームソースがダマダマになるんです・・・』
というご相談。よく受け付けます。
これ、、、、ちょっとしたコツを知っていたら、解消できるんですよね・・・・
これこそ、知ってるか、知らないかの差であるのです。

 

 

NEWS
07/14
Fukuoka
中央区薬院
life
[cooking school]
NEWS
07/14
 
 
 
 
暑さに負けちゃわないように。しっかり『水分』と『栄養』を、美味しいゴハンから
摂取しましょうね!!!といっても、若干、食欲が落ちるのは否めないし・・・
そういう時は、味にインパクトのあるお料理を作ります。
 
エビチリに、アスパラが入ると一層、彩りが良くなっていいですね
 
 
 
NEWS
05/17
Fukuoka
中央区薬院
life
[cooking school]
NEWS
05/17

情報元はコチラ

 

 

今回は、フードプロッセッサーを活用して、少し手間をかけた素敵なお吸い物と、
定番、鶏照りを作ってみました。

『ちょっと手間をかけたら。。。凄く素敵な食卓になるんですね・・・・』

NEWS
03/24
Fukuoka
中央区薬院
life
[cooking school]
NEWS
03/24

情報元はコチラ

 

 

とっても、、、、可愛い感じに頑張った洋食SET

コロッケ。。。。上出来☆彡です

NEWS
08/09
Fukuoka
中央区薬院
life
[cooking school]
NEWS
08/09

情報元 http://aroma-garden505.com/news/archives/84

 

全国的に暑くて、『もう少し過ごしやすくなってから・・・』ってたいていの方はお考えになると思いますが、
だからこそ、今、この8月がチャンスなんです!

人より一歩先、一歩早めに、お料理スタートしてみませんか?

苦手であればあるほど、この皆さんより一歩早めに、良いスタートをきることが出来るんじゃないでしょうか?


是非、秋に向けてお料理的にもいいスタートを切って戴きたいです!

どんなに苦手な方でも大丈夫です、授業はマンツーマンです。


後々、『お料理の勉強しておけばよかった・・・』という後悔はしてほしくないので、
少しでもお料理に興味がある方からのご連絡、心からお待ちしております。

NEWS
05/17
Fukuoka
中央区薬院
life
[cooking school]
NEWS
05/17

情報元 http://aroma-garden505.com/cblog/archives/2349

 

みどりのお教室には、かなり、偏食がある生徒さんもいらっしゃいます。

ご家族が偏食なこともあるんです。

特にご主人さまが・・・・『あれ、ダメ』『これ、嫌い』って好き嫌いが多い・・・

でも、年齢を重ねてくるとやっぱ、健康のためには『お魚のお料理』にシフトしていくことが、

カラダにはいいことなんだけどな。

アレルギーなわけじゃなく、好みの問題の場合

少しアレンジしたお魚料理なんてどうでしょうか?


・ カラフル鮭南蛮    ・ だしまき     ・ 大根シーチキンサラダ

・ きのこのお味噌汁    ・ 梅じゃこごはん


誰もが、このお魚なら食べれるっておっしゃる『鮭』で、お料理するところから

お魚苦手感を払拭していきましょう!

ただ『焼く』では、お魚を好きにはなれないかもしれないので

色鮮やかに、お酢の味の力も借りましょう!

鮭はできるだけ骨なしの切り身を使うとより食べやすいです。
 

 

 

NEWS
03/28
Fukuoka
中央区薬院
life
[cooking school]
NEWS
03/28

情報元 http://aroma-garden505.com/news/archives/79

 

気分を『春』にしてくれる3月になりました。
出会いと別れ、新しい環境になる可能性が一番高い3月。
気分を変えたり、新しいことを初めて見るのにもいい季節、3月ですよね。
みどりのお教室も、『今年の春からお料理、頑張りたい』というお気持ちの新しい生徒さんが、いらして下さってます。
『苦手意識』を振り払え!という感じでお料理、考えてみませんか?
マンツーマンの授業形態ですから安心してスタートして戴けると思います!
 

NEWS
08/15
Fukuoka
中央区薬院
life
[cooking school]
NEWS
08/15

情報元  http://aroma-garden505.com/news/archives/72

 

なかなかの猛暑が始まっております。。。。

こういう時期は、『食』にもいろいろ気を配らないとイケない感じですよね?

暑いし、食欲もイマイチだからといって、コンビニの冷たい系の麺類ばかりを食していると。。。。なんだか、だる~~~~~~~~い、ってことになりかねませんね。

特に女子は。。。。何を食しているか?で、健康面や美容面、大きく影響するもの、ですから。

『自分がどんな食材を口にしているのか?』ということを、もう一度しっかり考えてみるのも。。。いいんじゃないかな?って思います。

この暑い夏を元気に乗り越えるためにも。。。。少しづつ、『自炊』にシフトしていければ、もっと素敵なんじゃないでしょうか!

 

 

NEWS
07/25
Fukuoka
中央区薬院
life
[cooking school]
NEWS
07/25

情報元 http://aroma-garden505.com/news/archives/71

 

夏、バテたくはないけど。けれど、体型の気になる季節でもあります。

偏ったお食事をされてると、困ったことが起こってしまうかもしれません。

『自炊』をしてバランスよく食事をすることで解消できる問題がたくさんあります。

マンツーマンの自由予約で、みどり先生がお付き合いします。

効率的で簡単なお料理を!

 

NEWS
06/13
Fukuoka
中央区薬院
life
[cooking school]
NEWS
06/13

情報元 http://aroma-garden505.com/cblog/archives/2009

 

さてさて・・・・

お食事をされて、カラダに栄養素が吸収されて、それがカラダを動かす動力となるのですが。。。。

カロリー、要は熱量だけでは、原動力にならないんですね。

必要なのは、変換させるときに手助けをしてくれる、そんな栄養素も必要なんです。。。。

それが、お野菜類だったりするんですが。。。。

で、今回のテーマ、餃子。一見、お野菜が少ない感じ、しますよね?

なので、その他。。。。たくさんお野菜を使って、中華のお献立、作ってみました。。。。。

こんな感じですが、いかがでしょうか???           

は~~~~~~い♥

みどりのお教室、今回のご紹介です。

とっても、『梅雨』って感じの、降ったりやんだり、鬱陶しいお天気で、

テンション下がりそう。だからこそ、楽しくお料理をして、美味しく戴く、

これが一番、でしょうね☆彡

で、今回ご一緒にお料理してくださる生徒さんは、Aさん、

実はお身内に少し大変なご病気の方が。。。。

『やっぱり、病人がいると、家族全員、なんだか。。。ね・・・・』

とおっしゃる彼女。

やはり、家族全員がとっても健康、というのが、大切なんですよね。。。。

『だから、今回は家族みんなで食せる感じで、献立を考えました。。。。。』

こんな感じでいかがでしょう????       
           ・ かなりガッツリ系の餃子       ・ 八宝菜風の中華スープ

           ・ ザーサイご飯      ・ もやしの中華和え

『ちょうど、餃子パーティーっぽいこと、したいねって言っていたので、今回しっかり練習して、本番に備えたいです』

いい練習になると、いいですよね?

で、この餃子。

みどりのお教室の餃子は、かなりの量のお野菜も一緒に包むので、

思ってるより、お野菜は摂取できるんですが。。。。

それでも、もっと、お野菜を!!とおうご希望で。

一見、八宝菜に見えそうなぐらい、たくさんお野菜の入ったスープを作ります。

さらに、夏に向けて、一品、もやしの副菜も作りました。

そして、かなり気に入って戴けた感じの『ザーサイご飯』、これ、いいアイデアだと思います。

一生懸命、包んでみました!!!!

『思った以上に、上手に包めて良かった。です!!!』

ですね、最初に包んだ餃子とは雲泥の差、な感じです。

『でも、やっぱり一番気に入ったのは、ザーサイご飯、ですね、これは、いい!!!』

チャーハンとは少し違って。混ぜご飯ではあるのですが。。。。イケてますね。

皆さんで、囲んで一緒に食して戴ければ、って思います。

まずは、元気な家族に、ならないと、ですよね。

餃子がお役に立てますように・・・・・・

topに戻る