情報元 http://aroma-garden505.com/cblog/archives/2009
さてさて・・・・
お食事をされて、カラダに栄養素が吸収されて、それがカラダを動かす動力となるのですが。。。。
カロリー、要は熱量だけでは、原動力にならないんですね。
必要なのは、変換させるときに手助けをしてくれる、そんな栄養素も必要なんです。。。。
それが、お野菜類だったりするんですが。。。。
で、今回のテーマ、餃子。一見、お野菜が少ない感じ、しますよね?
なので、その他。。。。たくさんお野菜を使って、中華のお献立、作ってみました。。。。。
こんな感じですが、いかがでしょうか???
は~~~~~~い♥
みどりのお教室、今回のご紹介です。
とっても、『梅雨』って感じの、降ったりやんだり、鬱陶しいお天気で、
テンション下がりそう。だからこそ、楽しくお料理をして、美味しく戴く、
これが一番、でしょうね☆彡
で、今回ご一緒にお料理してくださる生徒さんは、Aさん、
実はお身内に少し大変なご病気の方が。。。。
『やっぱり、病人がいると、家族全員、なんだか。。。ね・・・・』
とおっしゃる彼女。
やはり、家族全員がとっても健康、というのが、大切なんですよね。。。。
『だから、今回は家族みんなで食せる感じで、献立を考えました。。。。。』
こんな感じでいかがでしょう????
・ かなりガッツリ系の餃子 ・ 八宝菜風の中華スープ
・ ザーサイご飯 ・ もやしの中華和え
『ちょうど、餃子パーティーっぽいこと、したいねって言っていたので、今回しっかり練習して、本番に備えたいです』
いい練習になると、いいですよね?
で、この餃子。
みどりのお教室の餃子は、かなりの量のお野菜も一緒に包むので、
思ってるより、お野菜は摂取できるんですが。。。。
それでも、もっと、お野菜を!!とおうご希望で。
一見、八宝菜に見えそうなぐらい、たくさんお野菜の入ったスープを作ります。
さらに、夏に向けて、一品、もやしの副菜も作りました。
そして、かなり気に入って戴けた感じの『ザーサイご飯』、これ、いいアイデアだと思います。
一生懸命、包んでみました!!!!
『思った以上に、上手に包めて良かった。です!!!』
ですね、最初に包んだ餃子とは雲泥の差、な感じです。
『でも、やっぱり一番気に入ったのは、ザーサイご飯、ですね、これは、いい!!!』
チャーハンとは少し違って。混ぜご飯ではあるのですが。。。。イケてますね。
皆さんで、囲んで一緒に食して戴ければ、って思います。
まずは、元気な家族に、ならないと、ですよね。
餃子がお役に立てますように・・・・・・