[spa]
2月になりましたが寒暖差が凄く体調も崩しやすい気候が続いています。
体を内側から温めて元気に過ごしていきましょう!
【2月おススメコース】
☆ヒーリングストレッチ
全身の筋肉を普段伸ばすことの出来ないところまでしっかりと伸ばしていきます!
60分で全身伸ばすことできますが10分単位で伸ばすことが出来るので時間をかけてしっかり伸ばすことも出来ます。
☆ヘッドマッサージ
頭部の筋肉を解して全身の血流を良くすることが出来ます。また眼精疲労も頭部の筋肉をほぐす事で楽にする事が出来ます。
トリートメント効果のあるクリームをつけて解して行くクリームバスと指圧で解していくものと2種類あるので是非お好きな方試してみてください!
まだまだ寒くインフルエンザやコロナなど流行しているので内側から体を温めて元気に過ごしていきましょう!
【期間限定の豪華特典付!】オトナ花嫁に人気の独立型教会の見学後には一流レストランでの絶品フレンチ試食を堪能できるイチオシのフェア。おもてなしや結婚式の本質を大切にする方にオススメ。
WEB予約特典
【全組様に】鉄人・坂井氏がオーナーを務めるレストラン「ラ・ロシェル」の懐石フレンチ2万円相当無料試食
2/4~2/18の期間、一部の店舗にて『リフォームフェア』を開催いたします。
ご自宅で眠っている指輪やネックレス、宝石などが新しい姿に生まれ変わります!
フェア期間中にご来店いただくと、お持ちのジュエリーのお磨き直しが一点無料に。
その他にも、フェア期間限定の特典もご用意してお待ちしております。
ぜひこの機会にご来店ください。
皆さん、2024年の節分の日はご存じですか。
今年は、2月3日です。
飛鳥時代に中国から日本に伝わった「追儺(ついな)」と呼ばれる儀式
節分の豆まきの起源には諸説ありますが、歴史は古く、飛鳥時代に中国から日本に伝わった「追儺(ついな)」と呼ばれる儀式が起源だと言うことです。
古代中国では、病気や災害、飢饉などの厄災を引き起こすのは鬼の仕業だと考えられ、その災いを引き起こす鬼を祓うための儀式を行っていたそうです。
その後、この儀式が日本にも伝わり、平安時代には、季節の変わり目に増加する疫病や災害を鬼に見立て、それを追い払うための宮中行事として「追儺」が行なわれるようになったそうです。
お正月も終わり、皆様ゆっくりとされましたでしょうか?
私も実家に帰りおせちを家族で食べました♪
今回は、1月の月替わりシフォンをご紹介いたします。
【きなこシフォン〜あずき白玉添え〜】
ふわっと香るきな粉と、やさしい甘さの黒蜜、
そしてお正月といえば…お餅☆ということでトッピングには、
あずき白玉を添えました
食べ進めると食感も楽しいシフォンに仕上げております♪
1月末までの1ヶ月限定となります☆
店内暖かくしてお待ちしております♪
欲しいが見つかる
豊富な生地バリエーション
貴方の個性に応えるために、選べる生地バリーションの豊富さも特徴です。
上質な国産の綿100%からトーマスメイソン・アルビニ・カンクリーニ等の海外生地、トレンドのシャンブレーまでラインナップしています。
シャツ1着分をカットした大きな生地のため、出来上がりのイメージも想像しやすいことも人気の1つです。
日頃より レストラン花の木 をご愛顧賜りまして誠にありがとうございます。
下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。
ご了承のほど何卒よろしくお願いいたします。
2023年12月31日(日)~2024年1月2日(火)
※2024年1月3日(水)ランチタイムより営業を行います。
※クリスマス~年末年始はご予約にて満席の日がございますので予めご了承ください。
全国にあるひらまつのレストラン・ホテルにて、
共通テーマ食材を掲げ、期間限定メニューをお贈りする
シーズン企画「季節で巡る、ひらまつ。」
この冬は「黒トリュフ×冬の彩り」をテーマに、シェフこだわりの一皿をお届けします。
="黒い宝石"とも呼ばれる魅惑の食材、トリュフ =
トリュフは、今でも人工的な栽培がほぼ不可能であることから、非常に高価で貴重な食材です。その芳しい贅沢を味わえるのは何と言っても冬。
トップシーズンの黒トリュフをふんだんに使用した特別コースをご用意させていただきます。
【提供期間】
2024年1月16日(火)~2月15日(木)
【提供コース】
ディナー:MENU GASTRONOMIQUE 25,000円(総額31,075円)
期間中、上記コースを黒トリュフ特別コースとしてご案内いたします
「旬の味わいを皆様へ存分に愉しんでいただきたい」というシェフ内木塲の想いが詰まった特別コースとなっております。
この機会に是非ご賞味ください。
2024年9月から2025年3月までUNIVA ACADEMY(ヨガ指導者養成講座RYT200)を平日開催します。
人生100年時代と言われる今、自分の身体のメンテナンス、学びを深め、指導する資格取得を目指しませんか?
土日祝日コースが中心となっていましたが、平日希望の声が多数あり2024年は平日コースを開催を決定いたしました。
(毎週金曜日と月に1〜2回程度、火曜日/1日4〜5時間の開催)
スクールに通う感覚で指導資格の取得、勉強や実践が行えます。
2024年5月より、無料体験説明会も実施いたします。
日程が決まり次第、ホームページやSNSにて詳細UPします。ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。