
[French]
西中洲ワインバー&ダイニング ペトロスにて、プロヴァンスのお料理と、ペトロスのボルドーワインで秋の夜長を楽しむワイン会を開催いたします。
今回はボルドーの1級シャトー3種類と、
シャンペン、白ワインに、
ミニコース料理付き(内容充実)です。
会費
おひとり様 22,000円(カード可)
情報元 https://www.facebook.com/shirogane.nishida/
自分のスキルを確かめたい方は、
一軒まかされるつもりでお願いします。
学びたい方は、教えれることは全て教えます。
やる気次第ですが5年で一通りやれるように
教えたいです。
店は人で出来上がります。
自分の生き方に覚悟を持って
進む方と仕事がしたいです。
情報元 https://www.facebook.com/hakata.ajimi/?fref=nf
先日、福岡の一流店大図鑑『Fukuoka Brand Collection 2018』の撮影が行なわれました。
2017年10月頃発売予定の『Fukuoka Brand Collection 2018』に『割烹 味美』が掲載されます。
本屋さんで見かけたら読んでみてください。
情報元 https://www.facebook.com/グラーツィア-878621398847801/
淡路島の玉葱はほんとに美味です。
脇役はもったいないと思い、皮ごとローストにして素材の良さを感じて頂ける様にしました。
バジスコで酸味と辛みを効かせたバジリコペーストを添えて。
情報元 https://www.instagram.com/hakata.oimatsu/
渡り蟹のほぐし身と茗荷、長芋、水前寺のり、白キクラゲ、ツルムラサキの花や菊花、など彩り豊かな酢の物です。
ポルトガルの漬物「アチャール」が発祥の料理。
遠い昔に異国の地より伝わった歴史も併せてお楽しみください。
情報元 https://www.facebook.com/LeauBlanche
先日、東京、神楽坂の石川さんがご来店頂きました!
ミシュラン三つ星の料理長から、
スペシャリテのブーダンノワールが美味しかったと言って頂き、感無量でした!
情報元 https://www.facebook.com/aignonaignon
10月7日(土)限定!!
平成筑豊鉄道の「へいちく浪漫号」と田川産の食材を使用した「フレンチ」、福智町の特産品「上野焼」、ジャズギタリスト柳武史雄さんが奏でる「音楽」がコラボレーションした豪華な列車です。
監修は田川出身の本田シェフ(アニオン)。
情報元 https://www.facebook.com/akamachayaasago
鴨南蛮、鴨せいろ、玉子とじ蕎麦
大将こだわりの葱をつかったお蕎麦
ご注文お待ちしております。
写真は鴨ぬきです。
情報元 http://www.katsuki21.co.jp/katsuki-blog/10693/
1.508ctのダイヤモンド。
このダイヤモンドの煌めきを最高に引き立てるしつらえにのせて薬指で輝かせたいと制作を進めてまいりました。
お手伝いさせていただいた3本の指輪が、いつまでもおふたりに寄り添い続けますように。
情報元 http://e-kutu.com/staff-blog/16891
秋が深まり始めると、ワインカラーやカーキーカラーが気になり始めます。
当店にも、ワインカラーのパンプスが、ディスプレイに並び始めました。
海外ブランドの「ワインカラー」は、深みがあってとっても大人を感じさせてくれます♪
ヒール部分は高さ3.5㎝で安定感もある上に、エナメル素材なので、後ろ姿も美しいですよ♪
特にオススメしたいのは、足の甲が高くてお悩みの方や、むくみで夕方に靴が窮屈になる方です。
このVカットデザインが、窮屈さを感じにくくしてくれます。
是非、お試しくださいね。