YUKUSAS
Fukuoka Kagoshima Kyoto Nagoya
Shop News
NEWS
06/01
Fukuoka
博多区神屋町
fashion
[Fashion]

NEWS
06/01

情報元 http://www.pancia1916.com/blog/39.html

 

シューツリーにはバネ式とネジ式がございますが、
こちらはバネ式です。

シングルチューブとツインチューブがあるのですが、
パンチャではツインチューブをおすすめしております。
(甲部分とカカト部分をつなぐパイプが2本のもの)

ツインチューブはシングルのものに比べ、
よりテンションが強く、しわを伸ばしたり、
形を綺麗に保持してくれます(^^)

カカトは比較的細く絞られており、
甲部分はほどよい高さもありますので、
幅広いフォルムの靴に合うかと思われます。

また甲部分については、
サイドのネジで幅の調整が可能です。

素材は天然の樺(かば)を使用しています。
樺ってどんな木だ!と調べてみましたが、堅牢性に優れており、
水に強いため、湿気によって形が変わってしまうことがないそうです!
なので、もちろん除湿・防湿効果にも長けています(^^)

そして、
前にもちらっとご紹介しましたが、
キングヤードシュートゥリーは対応サイズが幅広く、
37(22ー22.5㎝)~44(29-29.5㎝)までございます!
サイズが無くて悩んでいた方にも、
対応できるのではないかなと思います!


もしサイズ選びが不安な場合、
店頭にご使用される靴をお持ちいただければ
実際に装着してみることも可能ですので、
是非ご相談ください(^^)


型崩れをしてしまった靴はなかなか元に戻りませんし、
しわは放置していると、そこからひび割れにつながり、
皮が裂けてくる原因ともなります。
大切な靴にまだシュートゥリーを入れていない!
という方がいらっしゃいましたら、是非ご検討くださいませ!

 
 

topに戻る